美しき堅牢、細部に宿る世界基準を
トラック&トレーラー用DOT-Xオリジナルメッキホイール

chro_top01 chro_top02 chro_top03
  • 業界トップレベルのコストパフォーマンス
  • メッキ加工専門工場による美しい仕上げ
  • 厳格な品質管理
  • 安心の1年保証
オリジナルメッキホイール一覧へ
高品質な鉄を使用したオリジナルのホイールがトラックを
ドレスアップし、あなたの安全を守ります。

メッキホイールSTORY

「トラックの見映えが良いと会社のイメージが良くなるし、荷主さんにも喜ばれて仕事にもつながる。メッキホイールに替えて足回りを見映えよくしたいんだけど、メッキホイールは高くて・・・」

約10年程前、運送会社を経営される代表の方からこのようなお話をいただきました。
高品質で国産よりも安い、良いメッキホイールを提供することができればお客さまに喜んで頂けるかもしれない、と考えたことがきっかけでした。より日本製の品質に近く、かつコストを抑えつつ生産ができることは、当社の強みでもあります。

しかし初期の頃は中国のメッキ加工工場の技術力も低く、メッキのムラ、剥げや割れ、頻繁にエアー漏れが起きたりと様々な問題が出てとても商品と呼べるものではありませんでした。「中国産それなりの品質」正直、その通りでした。

試行錯誤を繰り返すなか出会った日本人の専門家。その方の知恵と人脈と経験などの力をお借りすることができ、品質は格段に良くなりました。
お客さまからいただく厳しい言葉を参考に、徹底的に原因を追求しては改良を繰り返しました。

中国のメッキ加工工場も、より高い技術を求めてあらゆる工場を探し回り、ようやく納得のできるレベルの工場と出会うことができました。

そうして月日を重ねること10数年。苦心の末にようやく完成させたのが「DOT-X」のオリジナルメッキホイールなのです。

私たちはお客さまのご感想やご意見を大切にし、いま現在も改良を続けています。
お客さまが喜んでいただけるよう、これからもより良い製品を作ってまいります。

メッキホイールの特長

  • 国内メーカー品と比較してリーズナブル
  • 輝きが良く、見映えが良い
  • ベースとなるスチールホイールは日本のトラックメーカーが純正品に採用している、中国トップクラスのホイールメーカーのものを使用
  • 高い技術と熟練した技術力をもつ、ホイール専門のメッキ工場によるメッキ加工
  • メッキ工場の現地担当者による検品・現地の弊社社員による出荷前検品・日本輸入後に弊社社員による国内検品のトリプルチェックを徹底
  • 入荷後の日本人社員によるフロントホイールへの錆汁止め加工
  • 安心の1年保証 ※保証規定による
  • 国内でのワックス仕上げと再梱包

DOT-Xオリジナルメッキホイール製品管理について

DOT-Xのオリジナルメッキホイールは開発段階から当社が監修し、徹底した製品管理を行っています。
完成した製品は当社の社員が現地工場へ行き、1枚1枚検品を行います。
厳しいチェックをクリアした良品のみを日本へと輸出していますが日本へ入荷後もさらに検品を行い、すぐにお使いいただけるようにワックスで仕上げ、箱も新しいものに入れ替えて厳重に梱包してからお客さまへお届けしています。
正直時間も手間もかかる大変な作業ですが、お客さまへより良い商品をお届けするために1枚1枚、手作業で仕上げを行っております。

細部にまでこだわったメッキ処理
細部にまでこだわったメッキ処理
  • 検品検品し、一枚一枚丁寧に磨く
  • 錆び汁止めエアーで細かいホコリを取り、錆び汁止め
  • シート貼りホコリがつかないようにシートを貼る
  • ラッピング1傷がつかないようエアーパッキンで包む
  • ラッピング2更にラッピングで保護する
  • 梱包専用のDOT-X袋と箱で梱包
  • 出荷皆様のお手元へ出荷されます

フロント用メッキホイール錆汁止め加工

フロント用メッキホイールの錆汁止め加工について
DOT-Xのすべてのフロント用ホイールには「錆汁止め加工」がされています。
錆汁とは何ですか?
リムとディスクの隙間に水が侵入することでその部分が腐食し、ホイールの表面へ滲み出でることを「錆汁」と呼んでいます。
錆汁が原因でメッキが剥がれたり、エア漏れ等のトラブルが発生する場合がございます。
※錆汁のリスクがあるのはフロント用ホイールのみです。
どうしてフロントホイールのみなのですか。
リア用のメッキホイールには錆汁の心配がありません。それはフロント用とリア用での作業工程の違いがあるからです。
フロント用のメッキホイールは、接合部の狭い隙間までムラなくメッキを施すためにリムとディスクを別々にしてからメッキ加工をおこないます。
メッキ加工を施した後、裏側からリムとディスクを溶接します。表面のリムとディスクの接合部に隙間が生じるのはそのためです。
リア用ホイールには錆汁止め加工はしないのですか?
リア用はリムとディスクを溶接後にメッキ加工を施すため、錆汁発生のリスクがありません。
加工費はいくらですか?
錆汁止め加工は無料です。錆汁止めが不要の際はご注文時にお申し付けください。
slide01 slide02 slide03 slide04 slide05 slide06
製品品質に関する注意事項 保障について
 

メッキホイール一覧